iPhoneの裏にペタッっと貼るタイプのICカードケースを買いました。
「Sinji Pouch Basic 2」というもので、好きなケースに貼り付けることができるのが大きなポイント。
Suica・ICOCA・manacaなどの非接触型ICカードをiPhoneに収納したまま「ピッ」っと改札を通ることができます。
1枚700円もしないので、通勤・通学などで電車を多用する方は買って損はないかもしれません。
iPhoneの裏にペタッっと貼るタイプのICカードケースを買いました。
「Sinji Pouch Basic 2」というもので、好きなケースに貼り付けることができるのが大きなポイント。
Suica・ICOCA・manacaなどの非接触型ICカードをiPhoneに収納したまま「ピッ」っと改札を通ることができます。
1枚700円もしないので、通勤・通学などで電車を多用する方は買って損はないかもしれません。
手持ちのガジェットが次第に増えてきてスマートに収納できるケースを探していた所、丁度いいものを見つけました。
それがこのAmazonベーシック ポータブル機器 (カメラ, 携帯電話, GPS など)用キャリングケース。1500円もしないお手頃価格。
収納スペースや区切りがたくさんあるので、タブレット・スマホ・バッテリー・メモリ・コード類がたくさん入っちゃいます。
春頃からずっと狙っていたiPhone5がやっと手に入りました!
運良くというかなんというか、タイムセールで16GBが一括0円でした。
名古屋駅前の某量販店にあるauにて、2台ともdocomoからのMNPで購入。
お待たせしました。
アイコンやフォルダの配置が自由に変更できるWinterBoard自作テーマ、dbar[Next]がiOS6でも使えるようになりました!!
もはやテーマと言っていいのか分からないくらいシンプルで、壁紙やウィジェットが映えるテーマです。
3月28日にタカラトミーから発売されたお掃除ロボット「オートミーS」が届きました!
スマートフォンやタブレットの液晶画面を、まるでル◯バの如く縦横無尽に駆け回るお掃除ロボットです。
価格は1,200円程度なのできちんとキレイになるかはともかく、面白そうなので買ってみました。